にゃんたのひとりごと

ただのひとりごとです

やっぱりしっくりくる

昨日テレビを観ていたら、九州に住んでいる人の特徴が紹介されていました。

・甘い醤油が好き
豚バラ串を『焼き鳥』という

…ん?焼き鳥??
単体で注文する時は、ちゃんと豚とか牛とか言うけど?
でも…そういや、串に刺さっているモノは鳥でも豚でも牛でも、まとめて『焼き鳥』って言っているかも…

自分の常識はアテにならないので(笑)、職場の姐さん方に聴いてみました。すると…

「…それ(焼き鳥)以外に何て言うの?」
姐さんのこういうトコ、好きだなぁ…素直というか。

この前は悔しそうな顔しながら
「悪いコトしてラクして贅沢している人達は…死んだら地獄に堕ちるんだからねっ!」

…しっかりしていて頼れる姐さんがこんなコト言うなんて…
可愛いなって思ったけど、年下から言われたら馬鹿にされていると感じるかもしれないので黙っていました(笑)

代わりに
「地獄の方が働きやすそうですよ」
漫画『鬼灯の冷徹』を薦めておきました。


そこで生活していると、それが当たり前になってしまい、それがその人の常識となっていく…


例えば、話し方。
標準語だと思っていた言葉が方言だったりね。

小学生の頃、県外の親戚から
「『よだきぃ』って何?」
と聞かれた時は困りました。

…よだきぃはよだきぃじゃん?

面倒くさいとかそういう意味なのですが、その時は他の言い方すら思いつきませんでした。

関西からきた転校生が転校初日に、クラスの皆に言い放った言葉を今でも覚えています。

「あんたら、喋り方おかしいでっ!」
…衝撃だったな。自分たちにとってはコレが標準語だったし…

てか、関西弁ズルいっ!
標準語じゃないのに、なんか認められているし、通じるし!
あれかな。テレビで関西の芸人さんたちが頑張ったから全国に広まったのかな?

関東で働いていた頃、言葉遣いでは苦労しました…

ついつい「なおしていいですか?」と聞いてしまったり…
なおす=片付ける
「修理するみたいだね」と言われました。

発音もねぇ…
橋も箸も端も全部、同じ発音なんですよね…宮崎だと。

敬語も苦手で、標準語で発音まで気を付けるよう何度も注意され、話すのが嫌になった時期がありました。

でも、関西弁の方には標準語にしろとか言わないんですよねぇ(ただの逆恨み、関西の方ごめんなさい)

もし、神武天皇お船出しなかったら、宮崎が日本の中心となり、宮崎弁が標準語になったかもしれない。

…いやまぁ、神武天皇お船出した理由って、宮崎だと端過ぎて統治するのに向かないから。らしいケド…


食べ物の好みや食べ方も違うものです。

刺し身醤油はもちろん、甘い醤油が好きです。

関東住んでいた時は、帰省する度
・甘い刺し身醤油
うまかっちゃん(即席ラーメン)
・ポテトチップス 九州醤油味
を、買って帰ってました。

あと、帰る前にきっちょううどんを食べておく(柔らかいいりこだしのうどん)

当時の上司と忘年会の時、喧嘩になったこともあります。 
…すき焼き鍋の締めにうどんを入れるかどうか

入れるな!と言う上司に逆らって、うどん投入(笑)
美味しいと認めてくれました。

個人的には、すき焼きに餅入れるのも好きです。

そういやこの間、甥っ子が
「とんこつラーメンが好きだから、メニューに『とんこつラーメン』と書いてあるお店に行きたい」
と、言いだし困惑しました。

宮崎でとんこつラーメンが無い店の方が珍しいんですよね。

話を詳しく聴いてみて納得!
宮崎でメニューに『ラーメン』としか書いてない場合、それはとんこつラーメンのコトなんです。

甥っ子は、とんこつ以外のラーメンかもしれないと思っていたみたいです。

他の県だとメニューの『ラーメン』は醤油ラーメンとか味噌ラーメンだったりするんですかね?


仕事終わり、職場の女の子が切れかけの蛍光灯を見てつぶやきました。

「電気、パカパカしてる」

ライトや歩行者信号の点滅のコトを『パカパカ』と表現するもの宮崎人の特徴のようです。

関東の方になんて表現しているのかお聴きしたら
「『チカチカ』とか?」
なんか迫力とか勢いが足りん気がする…

地域や、更に各家庭でも違いがあって当たり前。

アナタの常識、私の非常識
私の常識、アナタの非常識

色んな表現もあると思いますが、
それでもやっぱり、『パカパカ』しているが1番しっくりくるような気がします。